お口の健康づくりをサポートするアットホームな上尾の歯医者です。女性歯科医師が、患者さん一人ひとりと丁寧に向き合い、歯科診療を行います。
ご予約・お問合せはこちらへ
生まれ持った歯を長く保っていただけるように、当院ではできるだけ「痛くない」、そして「削らない」治療を行っています。患者さんの気持ちに寄り添った治療で、お口の健康を守っていくために精一杯のサポートを行うことをお約束します。
「歯医者さんは怖いところ」「治療で痛い思いをしたくない」……そんな気持ちが優先してしまって、本当に悪くなるまで虫歯を放置してしまう方は、実は少なくありません。
しかし、虫歯が進行・悪化してしまうと、削らなければならない歯の量が多くなってしまいます。そうなると患者さんの負担がますます大きくなってしまい、悪循環に陥ってしまいます。
そのため当院では、痛みの少ない治療を実施。患者さんの精神的・身体的負担を少しでも軽くしたいと考え、さまざまな工夫を凝らして治療を行っています。
電動式の麻酔注射器
例えば麻酔。痛みを感じないようにするために行う麻酔ですが、「そもそも麻酔をかけるときの注射が痛い」と感じている患者さんは多いと思います。
そこで当院では、麻酔を実施する際、感じる痛みを最小限にできるように配慮しています。
注射針を細いものにしたり、麻酔液の温度を調節して体温に近い状態にしたり、急がず時間をかけて麻酔を実施したりと、痛みや違和感を覚える要素を徹底的に排除。また、ゲル状の表面麻酔を塗ってから注射したり、電動式の麻酔注射器を使用したりといった工夫も取り入れています。
加えて、患者さんから「痛い」という申し出があった場合は、無理に治療を続けないようにしています。緊急性が高い場合以外は、患者さんが我慢できる範囲内で治療を進めていくよう心がけています。
治療の痛みが怖くて通院をためらっている方は、ぜひ一度、当院へとご相談ください。
私たちと一緒に、できるだけ痛くない治療で虫歯を治していきましょう。
歯は、削れば削るほどに脆くなってしまうものです。
虫歯の治療でも、治療のためにとたくさん削ってしまうと、万が一また治療が必要になった際にますます削る量が多くなります。
削らなくても良い部分はできるだけ削らず、本当に悪くなってしまった箇所だけを削る治療は、生まれ持った歯を長持ちさせることにもつながるのです。
天然の歯を守るため、そして治療を重ねることで歯を失ってしまう危険をできるだけ回避するためにも、当院では「なるべく削らない」虫歯治療を心がけています。
当院が実施しているのは、「MI(ミニマルインターベンション)」という治療方法。専用の機器を用いて行うこの治療は、虫歯菌に侵されてしまった箇所だけを削るというものです。
削り取った箇所には、歯科用のプラスチック「コンポジットレジン」を埋め込みます。これも、銀歯などの被せ物とは異なり、健全な歯を極力削らずに済む方法です。銀歯にするとなると、健全な部分も削らなければならないことが多くなるため、当院では可能な限りこのコンポジットレジンを用いた治療を実施しています。
ちなみにコンポジットレジンは、歯の色に似た白い素材です。治療後、治療した部分が目立ちにくいという見た目のメリットもあります。とは言え、場合によっては銀歯にした方が良いケースもあります。その際には理由を説明し、ご理解いただいた上で治療を開始することをお約束します。もちろん、自費治療により銀歯ではなく白い歯を入れることもできます。
当院にご来院くださる患者さんの中にはまれに、「過去の治療で、歯科医師からこれと言った説明もなく銀歯にされてしまった」という苦い経験をお持ちの方がいらっしゃいます。当院では決して、そのような一方的な治療はいたしません。
治療にあたっては、どのような治療方法があるのかをきちんと説明し、しっかりとご理解・ご納得をしていただくところからスタート。歯科医師が提案・説明した治療方法の中から、患者さん自身が「選択する」というスタンスを大切にしています。
これまでの治療で辛い思いをしたことがあるという方にこそ、ぜひ当院にご相談いただきたいと考えております。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。神経の有無を、歯髄診断器で確認することも可能です。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の取り残しがないかチェックする薬も使用します。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
詰めたものを鏡で見ていただき、咬み合わせをしっかりあわせます。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
お気軽にお問合せください
診療時間:
【月火水金】9:00~13:00/15:00~19:00
【土曜】9:00~14:00
休診日:木曜・日曜・祝祭日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前 9:00~13:00
午後 15:00~19:00
△:土曜日は9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝祭日
お気軽にご連絡ください。